2025年4月21日:兵庫県神戸市・舞子浜にて
■実施日:2025年4月21日
■実施場所:兵庫県神戸市・舞子浜
■参加人数:5名
■ゴミ重量:約0.5kg
■2025年度総重量:8.5kg
2日前に入ったばかりですが、今回は神戸舞子店のDADベテランチームの参戦です!
透視度もGOOD!
さぁ、ゴミは見つけられるかなぁ~。
何やら、怪しげな靴を発見!
それ以外はペットボトルなど小さなものばかりでした!
大阪店
06-6105-3415 » WEB »神戸三宮店
078-322-3115 » WEB »神戸舞子店
078-704-6100 » WEB »姫路店
079-221-8155 » WEB »岡山店
086-255-3333 » WEB »
今や男女ともに必須化してきている日焼け止め。
これは圧倒的に必須なアイテムですよね!
実は、ダイビング、水中でも日焼けはします🌞
真夏にノーガードでスクーバダイビングに参加した日には、たった1日でもくっきりスーツの境目が分かるほど。
ボートの移動中なども要注意ですね。
まして、水面が多いスキンダイビングやジュノーケリングは特に日焼けします。😫
ですので、しっかりケアをしておきましょう!
特に丁寧に塗っておいて欲しいところは、ダイビングスーツに守られていない顔・首・手です。
顔といっても顔全体が焼けますので、耳の裏や顎の下など、ぬかりなく塗っておきましょう。
小さなボトルで、携帯用に便利な日焼け止めもおいています。
この日焼け止めは、海に優しい上、トーンアップ効果もあり、顔に塗る時は点々とポイント出しをしてください。
明るく白い仕上がりになります✨
水中で髪の毛の広がりを抑えるのにぴったりです😎
水中の自分の写真を見た時に、髪の毛が富士山になっていたり、
経験あるのではないでしょうか(笑)
冬はフードを被ると快適ですが、真夏はこれがあると便利ですよ~♪
陸上では、つば部分を前にして日焼け対策にも使用できます。
プリント柄もチョイスできるので、個性を出しすこともできます!
ダイビング中は、水の抵抗を抑えるために、つば部分を後ろにします。
ビーニータイプもありますので、ぜひチェックして夏の海を快適に楽しみましょう!
さぁ、今からのシーズン、夏に向けて色々準備しておきましょう♪
ダイビングスクール ノリス神戸三宮 矢八美成
ダイビング中は、もちろん水中にいるわけですから、対おにょり低い水に囲まれ、どんどん体温が奪われていきます。
また、水中では特に頭から体温が奪われていきます。
長時間のダイビングを楽しむ為には、頭を保護し、冷えから守ってくれるフードは必須と言っても過言ではありませんね😊
他にも、保温以外にも役立つ場面はたくさんあります!
髪の毛が長い方などは水中で「髪の毛邪魔だな~」と思う事、あると思います。
また、マスクをつけるとき・外すときに髪の毛が絡まってしまう時にもフードをかぶることで解決できますよ✨
フードにもいろいろな種類があり、ダイビングの場所や水温によって選び方が変わります。
フードベスト
真夏の温かい海でも、長時間水中にいると最後のほうは寒くなってきてしまいます。
また、浅場は問題なくても深場に行くとひんやりしていることも😖
フードベストは表面はウエットスーツのようなジャージ生地、裏面はゴムのようなスキン生地でできているので保温性が抜群✨
フード
寒い冬だけでなく、一年中使うことが出来ます!
フードは頭にぴったりフィットして、締めつけ感がなく、動きやすいものが理想です。
きつすぎても、ゆるすぎてもダメなので、自分のサイズにぴったり合ったものを選ぶことが大切です。
採寸をして、ご自身のサイズに合ったものを作成しましょう♪
他の人とデザインや色がかぶりたくない。
かわいくない。
という方も中にはいると思います。
フードこそ、個性を出しやすいアイテムです!
そしてかわいいデザインも増えているんですよ♪
自分の好きな色を選べるのはもちろん、ネコ耳やクマ耳などの耳を生やすことも出来ます!
デザイン次第では自分好みの個性的なフードも作れちゃいます。
マイフードで寒い時期でも快適にダイビングを楽しみましょう♪
このように、ダイビング中のフードは、あなたが快適に、安全にダイビングを楽しむために欠かせないアイテムです。
水温に合わせたフードを選んで、長時間のダイビングでも体温を守り、楽しい時間を過ごしましょう!
フードを持っていない、新しく作りたい!という方は是非お店までお問い合わせくださいね♪
ダイビングスクール ノリス神戸舞子/姫路 戸枝恵依
■実施日:2025年1月5日
■実施場所:兵庫県神戸市・舞子浜
■参加人数:4名
■ゴミ重量:約1.5kg
■2025年度総重量:1.5kg
2025年、新年一発目の海中清掃を行ってきました!
今年の年末、神戸近海は比較的穏やかだったこともあり、流れ込んでいるごみはほぼなく、ゴミも少な目。
いいことです♪
でもやっぱりこれは落ちていますね。
そう、エギ(疑似餌)です。
ゴミを拾いながらも、ちらほら目に入ってくるウミウシたち。
ゴマフビロードウミウシもかわいかったです。
ということで、ゴミは少な目ではありましたが、今年も継続して拾っていきますよー!
新隊員募集中♪