釣り糸だらけ!サンゴを救え!in高知県・鵜来島9/29

2024年9月28日~9月29日:高知県・鵜来島にて

■実施日:2024年9月29日
■実施場所:高知県・鵜来島
■参加人数:11名
■ゴミ重量:約1.5kg
■2024年度総重量:45kg
 
今回は現地サービス【SeaLandうぐる】さんと以前からお話をしていた
「海中清掃」を行ってきました。
せっかくの鵜来の海なので、初日はファンダイビングもしてきましたよ。
 

 
鵜来島付近は「釣り」が有名!
ですので、釣り人が多いポイント付近では釣り糸などのゴミがたくさん。
しかもサンゴなどに絡まってしまっていてファンダイブ中に取るのは
難しいです。
そこで、現地サービスと話をし、今回ハサミなどを持って行き
釣り糸を中心としたゴミの回収活動を行いました。
 

 
やはり海中清掃という意識で潜ってみると、
普段のファンダイビング中には目につかない
ゴミや釣り糸や釣り針、おもり等がたくさん(><)
 

 

 

 
水中で糸を切るのは慣れていないと意外と難しいものです。
サンゴや海中生物の為にも、定期的に行いたいですね!
 

 
ノリスの公式「X}は毎日投稿中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

スタッフ紹介~西村編~【ノリス動画】

今回の動画は先週に続いて【スタッフ紹介】です。
 
第三回目となる今回のスタッフは、神戸舞子店店長の西村です。
HPのスタッフ紹介ページも合わせてご覧ください。
 

 
スタッフ紹介はこちらhttps://noris-maiko.jp/staff/#Nishimura
 
次回もお楽しみに~♪
 
ノリスの公式「 X 」は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

プールでハロウィンを楽しもう🎃!

もう10月!
10月のイベントと言えば・・・ハロウィン!!
 
みんな仮装をして楽しんでいますよね👻
陸上だけ楽しむのではもったいない!
水中で遊べる方には、水中でも遊んでいただきたく
プールで遊ぶ水中ハロウィンも随時開催しております♪
 
そんなハロウィンスキンの様子をチラ見せしちゃいますよ~~!!
 
今回はいつもプールで写真を撮って楽しんでくれているベテランのお2人。
いつものスキンダイビングに、プラス小物を追加して楽しみます!
 
また、夜に行うことにより雰囲気も倍増🌙
 

 

 
どんなふうに写真を撮るかで難易度が変わりますが、
写真を撮る際は、ブレないように静止しておかなければなりません。
 
水底にこうしてじっとしておくのもある程度のスキルが必要です。
カメラマンの腕も必要ですが、
モデルさんに関しても、きちんと水中での身体の使い方を知っていなければ、
理想のいい写真は撮ることが出来ません。
初めから、水中で理想のポーズが出来る人なんていません。
 
何度も潜って、何度も写真を撮りすぐ確認し、気に入るまで何度も修正をかけながら
撮影していきます。
 
それがまた楽しい!!💕
とっておきの写真を撮ることが出来た際にはとっても嬉しく
プール講習が終わった後も何度も見返してしまうほどです・・・(笑)
スキンダイビングは、幅広い年代のお客様に楽しんで頂いております。
今からでも間に合いますよ~🤗
 
海外のSNSなどで上がっている写真を撮ってみたい!
という方、一緒に私たちと理想の写真を作り上げましょう(∩´∀`)∩
 
もちろん!ハロウィンだけのイベントではございません!
ハロウィンの次はクリスマスも待っています🎅
各イベントがあれば水中で楽しむことが出来るのもダイバーの特権。
サンタのコスプレをして、スキンもできますので是非やってみてください♪
 
お待ちしております!!
 

 
ノリス神戸舞子店 岡本清香

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

スタッフ紹介~木下編~【ノリス動画】

今回の動画は【スタッフ紹介】です。
 
第二回目となる今回のスタッフは、神戸三宮店店長の木下です。
HPのスタッフ紹介ページも合わせてご覧ください。
 

 
スタッフ紹介はこちらhttps://noris-kobe.jp/staff/#Kinoshita
 
次回もお楽しみに~♪
 
ノリスの公式「 X 」は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

もうすぐドライスーツシーズン!

10月が近づいてきてようやく秋めいた陽気になってきましたね。
 
そしてダイビングもそろそろウエットスーツからドライスーツへと
衣替えの時期がやってきます。
 

 
スキューバーダイビングもマリンスポーツなので
夏だけのイメージがあるかもしれませんが
ドライスーツを着る事で快適に1年中楽しむことができる
レジャースポーツへと変わりますよ。
 
ダイビングの醍醐味と言えば生物との出会いという方や、
写真撮影、地形を楽しみたいという方など様々です。
 
そんな醍醐味を味わおうとするなら、実は夏だけでは
正直、全然足りません。
それぞれの季節にしか会えない生物や味わえないものも多く、
もちろんこれから来る秋・冬にしか会えない生物や、
この時期しか行けないポイントも多く存在しているのです。
 

 
また、透明度・透視度に関しても夏より冬の方が
格段に良いので、地形好きの方はこれからの季節がお勧めです。
 
しかし、これからの時期に必須となるドライスーツが苦手
という方もおられると思います。
それに関しても、ノリスでは自社プールがありますので、
初めてドライスーツを使う方や久しぶりにドライスーツを
使うという方に対して、不安を解消するプログラムも
用意しています。
 

 
プールではドライスーツの扱い方や中性浮力の取り方を
はじめとして、海に行く前の不安を解消しますので
海ではきっと不安なく潜ることができるはずです。
 
これからのシーズンもドライスーツを使って安全・快適に
新たな出会いを求めてダイビングを楽しみましょう!
 
ノリス岡山店 店長 岡田卓也

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

マスクの色による見え方の違い【ノリス動画】

今回の動画は【マスクの色による見え方の違い】です❗️
マスクのスカートには色々な色がありますがその中で「クリア」「ブラック」「ホワイト」の3種類を比べて、相手からどんな風に見えているかを実際に顔につけて違いを紹介していきます。
 

 
恰好いいのでブラックシリコン、かわいいのでホワイトシリコンと見た目だけで選ぶのも良いですが、水に対するストレスがある方は、最初のマスクは「クリア」がお勧めです。
この3種、それぞれメリット・デメリットがありますが、長くなるのでここではクリアのみ紹介します。
 
クリアシリコンマスクの
■メリット:
①外からの光がたくさん入るので視界が広く感じる。
 マスクのスカート部分がクリア以外の物は当然外部からの光は入りません。
 入るのはレンズ部分からのみです。これがクリアだとスカート部分からも入ります。
 ブラックやホワイトは簡単に言えば片手ずつ丸を作り、目に当てて双眼鏡を覗くようにした感じの見え方・明るさに近いです。
 クリアは何もせず、そのまま見ている見え方・明るさに近いです。
 また、顔を動かさず横目でスカート部分から近くのダイバーの様子(いる・いない)もわかります。
 
②インストラクターやバディから見て、表情がわかりやすい。
 笑っている場合は目だけでも判断ができるのですが、それ以外の場合、目だけで判断がつきにくい事が多いです。
 それがクリアシリコンの場合、頬骨付近までわかるので、より表情をよみとりやすくなるのです。
 
③早期のトラブル回避ができる
 クリアシリコンだからわかるもの、それはマスクの中の状態です。
 特に水の侵入や髪の毛の挟み込み。これらはブラック・ホワイトシリコンではぱっとみでわかりません。
 水の侵入についても、水がレンズ部分に来るまでインストラクターやバディは気づくことができません。
 水の侵入は、ベテランダイバーは問題ないのですが、特に初心者の場合、口呼吸に慣れていないことが多く、思わず鼻で吸ってしまって咳き込んでしまいトラブルに発展する可能性があります。
 クリアシリコンの場合はそれらを早期に発見し、インストラクターやバディがマスククリアを促すことができるのです。
 
■デメリット:
 クリアシリコンマスクのデメリットは、1つ。
 紫外線による変色(黄色っぽくなってくる)です。
 これは見た目だけの問題であって、機能性としては問題ありません。
 使っていくと遅かれ早かれ、徐々に黄色っぽくなってきます。
 遅らせるには、極力直射日光に当てない事。です。
 
このようなメリットやデメリットを知った上で、マスクを選ぶようにしてください。
特に一番最初に買うものについては、見た目も大事ですが、それ以上に自分のレベルや目的に合ったものを選ぶようにしましょう。
 
 
ノリスの公式「 X 」は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

神戸舞子店&舞子浜にてIE開催!

9/7-8にノリスの神戸舞子店、そして目の前の舞子浜にて
PADIのインストラクターになる為の試験(IE)が開催されました👀
 

 
今回ノリスからは2名の候補生が参加致しました。
 
そしてそして・・・・・!
無事に合格する事が出来ました。
 

 

 
おめでとうございます!
これからインストラクターとしての活躍を期待しましょう!
 
インストラクター試験って何をするの?と思われがちですが
主に4つの項目で試験内容は大きく分けられます。
 
① 学科プレゼンテーション
② 限定水域プレゼンテーション
③ 海洋水域プレゼンテーション
④ 5教科のテスト
 
その他にもレスキュースキル等、様々なスキルを講習していきます。
 
試験会場は
学科プレゼンテーションや5教科のテストはノリス神戸舞子店内にて。
限定水域プレゼンテーションはノリス神戸舞子店のプールにて。
海洋プレゼンテーションはノリス神戸舞子店の目の前のビーチ、
明石海峡大橋がバックに映えるビーチにて行われました。

 
今回の受講者はノリスからの2名とそれ以外からご参加の2名、計4名。
合格したのは3名ですが、ノリスからの受講者はここ5年以上100%合格しています。
その理由の1つはプールの活用です。
 
ノリスには、神戸舞子店と大阪店に自社プールがありますが
プールがあるだけでは全く意味がありません。
海とは違った環境のプールという施設を活かすことができているかどうがが問題なのです。
 
ダイビングライセンス取得コースの限定水域でプール使用するのは当たり前。
施設さえあればどこでもできるものです。
では、ノリスだと何が違うのか。
ノリスではプールを多岐にわたった目的で利用することで、多くの方が「潜り慣れ・水慣れ」しているという事です。
 
一般的にお客さまで毎月海に潜りに行く事ができる方はそこまでおられないでしょう。
しかし、どんなスポーツでも、2~3カ月に1、2回するだけで上達するスポーツはありますか?
おそらく無いと思います。
これはダイビングでも同じです。
特に水中という非日常的な場所で行うので尚更です。
 
そこで手軽に活用できるのがプールです。
プールは透明度も良く波もないので、海と比べてより安定した状態で不安なスキルや器材・水慣れを納得できるまで行う事ができます。
 

 
そんな水慣れの延長に安全があり、今回のようなインストラクター試験という緊張する場面でも本来の力を発揮することができるようになるのです。
 
ノリスではプールという環境を活かして水慣れすることで、より安全なダイバーの育成に努めています。
そしてダイビングのプロを目指したい方、インストラクターを目指したい方、IDCコースも随時受付中です!
ご興味ある方は是非是非お問い合わせくださいませ。
次に誕生するインストラクターが楽しみですね!
もちろん、ノリスの会員さんではない方でもご参加いただけますよ。
 
ノリス姫路店 店長代理 石﨑光

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

オーラルインフレーションでのホバリング【ノリス動画】

今回の動画は【オーラルインフレーションでのホバリング】です❗️
前回、水中でBCDに空気が入りっぱなしになってしまった際に中圧ホースを外す動画をあげましたが、その続きになります🤿。
 
当たり前ですが、インフレーターに中圧ホースが接続されていないと、給気ボタンを押してもBCDに空気は入りません。
ではどうするのか?
そこはOW講習でも少し行いましたよね?
 

 
レギュレーターから吸った空気を口でインフレーターからBCDに吹き込んでいくのですが注意が1つ。
動画にもありますように吹き込む際は、インフレーターの排気ボタンを押しておくこと。
そして吹き込み終わったら排気ボタンを離す事。
です。
排気ボタンを押さないと空気を吹き込めませんし、吹き込んだ後も押したままだと、せっかく入れた空気が水圧で押し出され外に出ていってしまいます。
 
そして、もう1つの注意点。
空気を吹き込んだ後、当たり前ですが自分も息(空気)を吸わないといけません。
それはもちろんレギュレーターから。
しかし、今いるのは水中です。
そして、レギュレーターのセカンドステージの中には水が入っています。
ですので、自分の中に残った空気でその水を押し出す必要があります。
 
レギュレーターのマウスピースをくわえた上でパージボタンを押す方法もありますが、その場合は空気で押し出された水が口の方へも来ますので口からも同時に息を吐いて水の侵入を防ぐなどの対策が必要となります。
自分の肺活量を考えて、インフレーターに吹き込まないと、全て使い切ってしまってはいけないということですね。
 
そして中性浮力が取れるまでBCDに空気を入れる必要がありますので、この動作を何度か繰り返さなければなりません。
 
自分ができるか心配な場合は、プールの浅場やビーチダイビングの水深が浅い所で試してみましょう。
もちろん、インストラクターに言ってから行ってくださいね。
 
 
ノリスの公式「 X 」は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

秋はマクロダイブが楽しいですよ!

まだまだ西日本では残暑が厳しい日が続いていますが、
夏が終わりに近づき、ダイビングもワイドからマクロな季節がやってきましたね♪
 
私個人としてはこの時期が一番大好きです(*^▽^*)
なぜなら夏に生まれた可愛い幼魚がいっぱい見られるからです!
大人になると見向きもされないけれど、幼魚の時は可愛く人気者な生物が海の中には多いです。
そんな可愛い子がいーーっぱい見られるのが秋の海の魅力のひとつですよー!
 

 
こんな可愛い子がいっぱい見られる時期は一年を通じても秋がダントツ!
おなじみのクマノミの幼魚もこの時期が一番小さくて可愛いですよー♪
 

 
秋の海の魅力はまだまだあります。
夏にはシャイなハゼたちもダイバーに慣れてくるのがこの時期です。
いつもより写真をよく撮らせてくれるようになりますよ。
 

 
そしてなんといっても透明度が良いです!
夏に比べて秋は透明度が抜群に良くなります。
 

 
透明度20mオーバーの綺麗な海でのんびりフォトダイビング(*^▽^*)
最高ですよね♪
是非カメラを持って秋の海へ行きましょう(*^▽^*)
 
ノリス大阪店 安達将也

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!

インフレーターの給気ボタンが戻らなくなったら【ノリス動画】

今回の動画は【水中でインフレーターの給気ボタンが押しっぱなしになってしまったら】です。
 
通常インフレーター含め、レギュレーターやオクトパス等は、毎回のダイビング後にしっかり洗浄・浸け洗いをし、毎年オーバーホールに出していれば、よほど使い方が雑でない限り故障はしません。
逆を言えば、
ダイビング後の洗浄や浸け洗いが不十分であったり、
オーバーホールの期限を守らずそのまま使い続けている、
前回のダイビングからかなり間が空いているにもかかわらず器材をそのまま使う、
などといった場合に、今回の動画のようなインフレーターの給気ボタンが押しっぱなしで元に戻らなくなり、空気がずーっと入り続けるというイレギュラーなことが発生する可能性が高くなります。
 

 
更に、通常であればインフレーターに接続されているホースを外すのは容易ではあるのですが、
洗浄が不十分であったり、器材メーカーが設定している期間を越えてもホースの交換をしていないような場合は
ホースを外すのも困難になる傾向が高いです。
 
スキル面でしっかり準備・習得しておくことも大切ですが、それ以前に安全面でも器材について定期的にメンテナンス(オーバーホール)を行う癖付けを行いましょう。
 
 
ノリスの公式「 X 」は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!