ダイバーなら一度はホエールスイムへ!!

ダイバーの皆さんは
『人生に一度は水中で見てみたい生き物は?』
と聞かれたときにどんな水中生物を思い浮かべますか?
 
その中でもたくさんの方が思い浮かべるであろう
生き物にクジラがいると思います!!🐋
 

 
今回はダイバーなら1度は行ってほしいホエールスイムをご紹介いたします。
 
 
さて、まずホエールウオッチングはよく聞くけどホエールスイムと何が違うの?
と思われる方も多いと思います。
 
ホエールウォッチングは船上から水面にいるクジラを観察して楽しむアクティビティです。
対して、ホエールスイムは海に入水して、水面又は水中にいるクジラをスノーケリングで、より近い距離で観察するアクティビティです。✨
 
水中からの観察はクジラの鳴き声や泳いでいる姿を間近に観察できるので迫力が段違いです!
雄大なクジラの姿に感動すること間違いなしです♪🐋
絶対にもう一度行きたくなる中毒性がありますよ~(笑)
それだけホエールスイムには魅力が詰まっているということです。✨
 
見られるクジラの種類ですが
頭の先が丸い形をしているマッコウクジラが4月~9月の間、奄美大島や沖縄で観察できます。
実際ノリス岡山店でも今年行ってきました♪
 

 
そして、頭の先が尖った形をしている、ザトウクジラは1月~3月の間、奄美大島や沖縄で観察できますよ~♪
 

 
また、ホエールスイムの参加条件は、ダイビングのCカードやスキンダイビングのCカード保有者となっていてホエールスイムはダイバーの特権なのです。
 
ダイバーの皆さんはホエールスイムに参加する条件はすでに満たしているということです。
ダイバーならホエールスイムに行かないともったいない!🔥
 

 
ノリスではマッコウクジラスイムやザトウクジラスイムのツアーを開催しています。
ノリス岡山店では来年、ザトウクジラスイムのツアーを2月に予定しており、すでに申込受付も始まっています。
満席になる前に興味のある方はお申し込みくださいね🐋
 
実はこのホエールスイム、沖縄の一部地域では禁止になってしまったところもあります。
これはルールを守らない業者が強引な接近や無茶なスイムを公共したことで、クジラの生態に悪影響を与えてしまうと考えられたためです。
しかし、奄美大島では今のところ、業者も限定され、決められたルールにのっとって開催されていますので大丈夫です。
ただ、あくまで「今のところ」なので、このアクティビティが5年後、10年後でも行われているとは限りません。
なので、行く事ができる時にぜひ行ってください。
「迷ったら行く」くらいの勢いで(笑)
気になる方はお早めにお問い合わせくださいね!
一緒に雄大なクジラを見に行きましょう!!🔥
 
下のリンクから今年のマッコウクジラスイムの動画を見ることができます。
(ノリスの公式Xアカウント掲載分)
マッコウクジラスイムの動画 ← ←
 
最後にもう一言。
 
ある意味、これからホエールスイムに参加しようと思われている方には一番大切なことになるかもしれません。
それは事前に水面でのフィンキックの練習をしてから行って欲しいということです。
これは実際にホエールスイムを体験したものからのアドバイスです。
 

 
ホエールスイムはガイドを先頭に船からクジラに向かって泳ぎます。
それについていくことができないと、自分の目ではっきりクジラを見ることができなかったり、いい写真が撮れないということも。
ですので、フィンの種類もそうですが、しっかりフィンキックの練習をしてから参加されることをお勧めします。
ノリス岡山店では事前にこれを行う事も可能です。
 
ノリス他店のメンバーさんも参加大歓迎!
ノリスを初めて利用される方に関しましても同様ですが、ノリスを初めて利用される場合はチェックダイブがあります。
いきなりの参加はできませんので、その時間も考慮してご検討ください。
お問い合わせは下記URLからどうぞ!
 
https://noris-okayama.jp/contact/
 
ダイビングスクール ノリス岡山 木林暖
 
ダイビングスクールノリス公式X  ダイビングスクールノリス公式YouTube  
 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
ブランクダイバー大歓迎!リフレッシュダイビング♪
初級ダイビングライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催中!