2021.05.25

初心者向け

プロが教える【ちょっと得するダイバー豆知識 ②】新しいハンドシグナルはご存じ?

プロが教える【ちょっと得するダイバー豆知識 ②】新しいハンドシグナルはご存じ?

前回の内容【耳抜きのコツと練習グッズ】はこちらからどうぞ

新しいハンドシグナル

スキューバダイビングの入門コースと言える、PADIオープンウォーターダイバーコースでも学ぶ多くのハンドシグナル。
ダイバーの皆様はしっかり覚えていますか?
その中に2020年8月、新しいハンドシグナルが加わったことはご存知でしょうか?
ちなみにまだ、現在使用されているマニュアルにも未掲載です。
 
どんなハンドシグナルかと言いますと
「調子が悪い」「体調が悪い」です。
 
新しいハンドシグナル「体調が悪い」
 
指を(一本でも二本でも三本でも四本でもいいので)自分の方を向け、頭とおへそ辺りを通る感じに大きくサークルを描きます。
※サークルが小さいと、その部分(器材等)がおかしいと勘違いされる可能性もあります。
回す方向や左右のどちらの手という事は関係ありません。
 
ハンドシグナルの使い方の例で言いますと
「何か変だ」 → 「体調が悪い」 → 「浮上したい」 という感じで複数のハンドシグナルと組み合わせて使用します。
 
どうしてこのようなハンドシグナルが追加されたかと言いますと、
まず、ノリスでもそうですがダイビング前にメディカルチェックを行っているプロショップは多いです。
しかし、それはダイビング前だけの話であって、ダイビング中に体調を崩す可能性もあります。
そして実際、PADIの報告では、ここ最近起こったダイビング事故の約70%が、「ダイビング中の体調悪化」によるものだということです。
 
なので、こういった水中での体調変化に対応するために追加されたという事です。
ダイビング中に健康な方が急変することはほぼありませんが、高血圧や心肺に疾患があり、医師のOKが出た上でダイビングをしている方が「浸漬性肺水腫(しんしせいはいすいしゅ)」になったという事例があるそうです。
浸漬性肺水腫は、呼吸困難になる疾病の1つで、肺から酸素を上手く取り込むことができなくなることによる症状で、水泳やスキンダイビングなどでも起こり得ます。
ダイビングやスキンダイビングの終盤・浮上していくにつれ、環境圧は低下していきます。
それに従い肺胞腔内の酸素分圧が急に低下していき、呼吸がしにくくなり、場合によっては水面近くで意識を失ってしまうということもあるそうです。
素潜り前の過換気は当たり前ですが本来してはいけません。
素潜りを何回も続けてくと、体がと二酸化炭素を蓄積することに慣れてきます。
そうなると、もちろん長く潜れるようになるのですが、体はその分、より低酸素状態になっていきます。
ですので、素潜りでの潜水事故は潜り慣れた頃に起きる事が多いという事を知っておいてください。
 
浸漬性肺水腫の自身の疾患以外の原因としては、「寒さ」「締め付け」などがあり、これらにも注意が必要です。
無理をして適温でない海にウエットスーツで潜ったり、体に合っていないスーツを身に着けて潜ったりということも原因の1つとも言われていますので、必ず自分の体に合ったスーツ、そして真夏以外ではドライスーツを使用するようにしてください。

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
 
Let's Try! Cカード取得 2022年2月末まで初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円~。