冬の海がキレイな理由♪

寒い冬がやってきましたが、海の中はまだまだ水温20℃以上で快適にダイビングが楽しめるコンディションですね!
さらに太平洋側の海は冬になると透明度が上がり、よりブルーな海を楽しむことができます。
ところで、なぜ冬になると透明度が上がるのでしょうか?
よく耳にするのは海水温が下がるにしたがってプランクトンなどが減り、
濁りが少なくなる為、透明度が上がるということです。

しかしプランクトン以外にも大きな影響を及ぼしている要因があるのです。
それは、冬の季節風です!
冬の季節風は太平洋側では大陸から海に向かって吹くためそれにより
表層の濁りの多い海水が沖に流され、深層の澄んだ海水が上がってくるのです。

その結果、太平洋側では冬になると透明度が飛躍的に上がり、
場所によっては透明度20mオーバーのブルーな海を楽しむことができるんです。
関西方面で言いますと、和歌山の田辺・白浜・串本等がおすすめです。
一緒に綺麗な海に潜りに行きましょ~~!

ダイビングスクール ノリス 神戸舞子店 安達将也

寒い冬がやってきましたが、海の中はまだまだ水温20℃以上で快適にダイビングが楽しめるコンディションですね!
さらに太平洋側の海は冬になると透明度が上がり、よりブルーな海を楽しむことができます。
ところで、なぜ冬になると透明度が上がるのでしょうか?
よく耳にするのは海水温が下がるにしたがってプランクトンなどが減り、
濁りが少なくなる為、透明度が上がるということです。

しかしプランクトン以外にも大きな影響を及ぼしている要因があるのです。
それは、冬の季節風です!
冬の季節風は太平洋側では大陸から海に向かって吹くためそれにより
表層の濁りの多い海水が沖に流され、深層の澄んだ海水が上がってくるのです。

その結果、太平洋側では冬になると透明度が飛躍的に上がり、
場所によっては透明度20mオーバーのブルーな海を楽しむことができるんです。
関西方面で言いますと、和歌山の田辺・白浜・串本等がおすすめです。
一緒に綺麗な海に潜りに行きましょ~~!

ダイビングスクール ノリス 神戸舞子店 安達将也